2015/1/12 爪木崎水仙まつりツーリング
毎年恒例の爪木崎まで水仙を見に行く自転車ツーリングに行ってきました。昨年は日程調整がうまくいかず行けなかったので、2年ぶりです。
例年は一人で爪木崎まで自走往復でしたが、今年は帰りはフェリーを利用して走りやすいコースに変更、参加者は何と8人。
横砂のローソンに集合し朝6時に出発しました。
蒲原から海岸沿いの道へ。
富士川河口にて。富士山がきれいでした。
田子の浦に向かう途中で日の出を迎え、その後は千本街道を走行。修善寺からは、交通量の多い国道を避けて狩野川右岸の県道に入りました。
明徳治参道入り口の売店で一休み。
天城峠を越え、
ループ橋を下って、
河津川に沿って海岸まで下りました。
登りと下りしかない海岸沿いの道を走り
12:41、爪木崎に到着。
良い写真をとろうと思うのなら、静岡市内を夜中に出発して自動車の停まっていない朝早い時間に到着する必要があります。
水仙まつり会場の店で、名物の炙りさんま寿司や漁師汁をいただきました。
食事のあとは、水仙を観賞。場所によっては見頃を迎えています。
赤い花はアロエの花。
自生の水仙は来週あたりが見頃でしょうか。
来週と再来週はフェリーがメンテナンスで欠航のため、今回のようなフェリー利用のコースはとれません。
輪行帰宅の4人と下田で別れ、残る4人は婆娑羅峠経由で土肥のフェリー乗り場を目指します。
松崎から土肥までの道は、絶景ルート。
先頭の二人にはついていけず。西伊豆の風情を楽しみながら、マイペースで走りました。
駿河湾越しの富士山。
最終フェリーの1時間ほど前に土肥に着きました。
清水まで県道223号線でショートカット。
夕闇の中を清水から自宅まで走り、午後7時過ぎに帰宅。
走行距離 208.61km
所要時間 14:09
走行時間 9:17
平均速度 25.1km/h
最高速度 61.9km/h
走行ルート
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
これまでのツーリングレポートはこちら。
| 固定リンク
「サイクリング記録 - 伊豆・箱根」カテゴリの記事
- 2015/5/30 吉奈温泉(2015.05.31)
- 2015/3/8 河津桜ツーリング(2015.03.11)
- 2015/1/12 爪木崎水仙まつりツーリング(2015.01.14)
- 2014/12/23 戸田深海魚ツーリング(2014.12.24)
- 2014/11/22 伊豆高原(2014.11.24)
「ヒルクライム」カテゴリの記事
- 2016/3/12 梅ヶ島(戸持、有東木)(2016.03.13)
- 2016/1/1 浜石岳初日の出ツーリング2016(2016.01.05)
- 2015/12/20 練習会 - 有東木(2015.12.21)
- 2015/12/13 清笹峠(2015.12.16)
- 2015/11/15 寸又峡温泉・井川(2015.11.15)
「ロングライド」カテゴリの記事
- 2015/11/3 富士山一周(2015.11.04)
- 2015/9/22 朝霧高原・本栖湖(2015.09.25)
- 2015/4/19 白州たまごかけご飯ツーリング(2015.04.24)
- 2015/1/12 爪木崎水仙まつりツーリング(2015.01.14)
- 2014/12/23 戸田深海魚ツーリング(2014.12.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 2016/3/12 梅ヶ島(戸持、有東木)(2016.03.13)
- 2016/1/2 御前崎ツーリング(2016.01.05)
- 2016/1/1 浜石岳初日の出ツーリング2016(2016.01.05)
- 2015/12/20 練習会 - 有東木(2015.12.21)
- 2015/12/13 清笹峠(2015.12.16)
コメント
私は11日に行きました。風が強かったので水仙の香りが留まらず吹き飛んでしまいました。アロエの花の赤もきれいですね。
海も透明度がすごくて綺麗でした。
炙りサンマ寿司美味しそうです。
来年は須崎までの遊歩道も歩いてみます。
投稿: ガジュ | 2015.01.19 05:46
ガジュさんへ
一日違いでしたね。
毎年、この景色と水仙と南伊豆グルメを楽しみにしています。
投稿: ホーリー | 2015.01.27 00:25